MAP-EとV6プラス(IPv4 over IPv6)について【光回線】

2022/05/22



✅ASUSのルーター、RT-AC68Uでv6プラス接続できなかった


ので、接続できなかった原因と思われるv6プラスについていろいろ調べてみました。

ルーター:ASUS RT-AC68U
使用環境:ドコモ光
プロバイダ:ビックローブ
サービス:IPv6


✅インターネット接続の基本


インターネット接続の仕組みを決めているものの1つに『プロトコル』があります

これはやり取りするデータのカプセル化を規定している仕組みのことで、現在主に使われているインターネットプロトコルは、IPv4 PPPoEもしくはIPv6 PPPoEの2つです。

細かいことはここではいらないですし(なにより僕もそこまで完全に分かっていないので)IPv4 PPPoEとIPv6 PPPoEでは後者のほうが新しく、かつ混雑しにくい(通信が速い)ものだと思ってくだされば結構です。

我々がIPv6通信を行うには、契約しているプロバイダに該当サービスの申し込みをし、手持ちのルーターの設定をする必要があります。多くのプロバイダではオプション扱いでデフォルトでオンになっていることは少ない印象です。

IPv4とIPv6、新しく、混雑しないほうがいいのは当然なのですが、もちろんデータを主に受け取る我々の他に、送る側のサイト運営者がIPv6に対応してくれなければIPv6による通信はできません。
そして現状ではまだまだIPv6に対応していないサイトが数多くあります。
そこで従来はIPv6はIPv6で、IPv4はIPv4で接続するIPv6パススルーというものが使われてきました。

当然ですが、このパススルー機能、IPv4にしか対応してないサイトの表示は全く高速化されません。そこでIPv4にしか対応していないサイトをどうやって高速化するか。このために生み出された仕組みがMAP-EとDS-lite機能です。

余談-RT-AC68Uでも-
v6プラスを契約しているとはいえ、従来のPPPoE方式IPv4接続も使えます。というかIPv6設定をしないと普通にIPv4で接続されます。遅いけど。
以前のお家ではIPv6機能の1つであるIPv6パススルーを有効にして対応サイトのみIPv6で接続し、IPv4については従来通りPPPoE方式IPv4接続を使うことができていた…のですが、今回はどうしても上手くいきませんでした。原因不明。



✅MAP-E機能とは


Mapping of Address and Port Encapsulationの略称で

IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6サービス…と、言うことのようなのですが

ざっくり言うと
『IPv6で接続できるもんはそのままIPv6で、IPv4はIPv6に変換してIPv6で通信する』技術ですね。

パススルーと異なるポイントは『over』であり

先のIPv6パススルーは
『IPv6で接続できるもんはそのままIPv6で、IPv4はIPv4のままで通信する』技術なので

比較するとIPv6は変化がありませんが、従来型のIPv4で接続するサイトをIPv6の一部を使って接続できる分高速化が見込まれます。

MAP-Eでは、IPv4パケットをIPv6パケットの中にカプセル化することにより、接続先がIPv6に対応していなくとも、IPv4接続を行わなずIPv6での通信を可能にしているのです。

例えるのであればIPv4は一般道、IPv6は高速道路。
原付き(IPv4パケット)はそのままでは一般道(IPv4)しか通れません。でも早く送るには高速道路(IPv6)を通らせたい。そこで高速道路(IPv6)を走行できるトラック(IPv6パケット)の荷台に積んで原付き(IPv4パケット)を運ぶようなイメージを持ってもらえればいいと思います。
これなら高速道路(IPv6)を通れない原付き(IPv4パケット)もトラックの荷台に乗っていれば高速道路(IPv6)を通ることができますよね。

IPv4 over IPv6サービスにはMAP-E機能の他にDS-Liteというものがあるみたいですが
正直こんなに細かいところは知りません(ごめんなさい)

関係ないけどDS-Liteって任天堂のゲーム機みたいですけれども、正式な呼称はDual-Stack Liteらしいです。なんか正式名称だと任天堂というよりソニー(Dualshock)を彷彿とさせますね。


✅MAP-E対応機種


NTT東西において、IPv6サービスを提供しているjpne様によると
https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

対応機器はかなり限られている様子。僕が大好きなASUSやNETGEARのルーターは入ってません…

✅結局


公式にMAP-E機能に対応しているルーターを購入することにしました。
Aterm WG1900HP2で、4年ぶりくらいにAtermに戻ってきたことになります。

前の機種と見た目は全然変わってないですが、中身…というか管理画面が変わっていることを期待します。ASUSのWeb管理システムのGUIは実にわかりやすかったので…

また買ったら実機レビュー的なものを書くと思います。

✅余談





以前使ってたこの子からどのくらい進化してるか気になる。

コメント

0 件のコメント :

コメントを投稿

当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。

また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。