RED WING 6" CLASSIC MOC Style (Irish Setter)No.9106 Copper"Worksmith"丸洗い&補色&オイルアップ【レクソル レザークリーナー】

2022/03/19

 



✅丸洗いをしよう



前回


で購入した9106の続きです。




✅基本的に



革製品は水に弱い。変色、水染み、湿気によるカビの繁殖
特に靴のような複雑な構造をしていると、縫い目やコルクなんかに水が残って雑菌やカビの温床になったりする。


だから自分は基本的にはワークブーツの手入れも

乳化クリーム+たまにオールナチュラルレザーコンディショナー

だけで済ませています。



でも。


メンテナンスとして革製品の丸洗いをしているマニアさんがちょこちょこいる。

で、実は自分も以前こういった革靴マニアさんの記事を参考に、自分の革靴洗ったことあるんですよね。

で、乾かす過程でカビ生えて除去のために色々いじくり回した挙げ句複数回丸洗いする羽目になって最終的にめっちゃ色が変わってしまう結果に

まぁ要は完全にやらかしたんです。




反省点として

・専用のレザークリーナーを使わなかった

・乾かすのに適した環境ではなかった(日本海側、冬、多湿環境)

・乾かす時間が絶対的に足りなかった

この3点ですね。これが良くなかった。



更に丸洗いに関しては



投稿:革財布を丸洗い(水洗い)する【レクソル レザークリーナー】


でも練習したし?

今回はレクソルレザークリーナーもあるし、乾燥に有利な関東だしで大丈夫なはず。



✅今回の人(靴)柱



2月に購入したRED WINGの6" CLASSIC MOC Style Boots

別名Irish Setter No.8179は想像の10倍くらい汚れも傷も少ない個体が来ちゃったので

通常のメンテナンスにとどめてしまったんで




今回の9106は洗える程度の個体にしてあります。

さぁ洗っていきますよ




✅ブーツの丸洗い実践(方法)



・下準備


ブラッシングやクリーナーを用いて表面の埃や土、余分なクリームを落としていきます。
で、購入記録でも書きましたがこの9106結構汚れてるんですよ




コバにはめっちゃ埃が溜まってるし



オイルのカスや砂も多いので


全体をブラッシングして濡れタオルで拭き上げる。



コバもこのとおり、綺麗にしておきました。



あとは追加でカビの増殖を防ぐために内外をアルコール除菌して下準備は終了。



・水に漬ける




ブーツが浮いてこないように、中に重りなどを入れるか上から重りをのせて水に漬ける。





2日目。

ぬるま湯程度から開始して大体1日程度つけっぱなしにしたのがこちら。

汚れやオイルの他、取り切れなかった埃が浮いてます。これだけでもやってよかったと思える。




すすぎ時点でこれ。


・レザークリーナーを用いて洗う





つかうのはこちら。前回も使用したレクソルレザークリーナー



スポンジを用いて泡だて泡泡のモコモコにします。



内側もガッツリ洗います。


・乾燥




洗浄終わった様子がこちら。
まずはしっかり目にタオルドライ。

関東の乾いた空気でも、流石に冬だとそうそう簡単に乾きません。





空気清浄機の加湿機能を切り

送風機能で内部にしっかり送気してはやめに中から乾かしていきます。





・半乾き-外装保湿


3日目。




乾燥開始から1日経ちました。外側はほぼ完全に乾いていますが、内部はまだ湿気を感じる段階。


表面は人間が石鹸で皮膚を洗った時と同じで脂が落ちてしまっています。

生きていれば皮脂腺から出て補充される脂ですが、靴になっちまった革ではそんなこと出来ないので

ここで一旦外側のみ保湿を行います。

これ以上乾燥させると革にヒビが入ったりするので。




今回の9106のように、グッドイヤーウェルテッド製法など本格的な製法で作られている靴は中にコルクが入っていますし、ソールを縫い付ける糸が内部にたくさんあります。

表面が乾いた用に見えても内部にはまだまだ湿気が溜まっているので
乾燥した場所で引き続き陰干しをします。




また、このタイミングでシューキーパーを嵌めておきます。
本来ならブーツ用のシューキーパーを嵌めたいところなのですが、残念ながら手持ちがなかったので普通のシューキーパーです。

丸洗い直後から嵌めないのは乾燥の阻害になるのと、水吸って伸びやすい時期に嵌めると型崩れする恐れがあるからです。




・乾燥終了-補色


5日目。



概ね乾いた様子。内も明らかな湿気を感じなくなりました


ここからは油性クリームを用いて補色とオイルアップをしていきます。


準備したのがこのクリーム。



RED WING純正バーガンディとオロラセット。






バーガンディの色味より






オロラセットの色味のが良さそう。




先に書いた通り9106は元々Copper"Worksmith"って色の革なのですが、少し日本仕様のオロラセットに近づけてみようかと思います。


このRED WINGの純正ブーツクリーム、かなり粘性が強くて塗って拭き上げるとかなり艶がでるタイプ。傷も多少隠してくれる。
とっても使い勝手よくて好き。




塗布完了してタオルで拭き上げるといい艶が出ます。



・オイルアップ


6日目。

油性クリーム塗布から丸一日陰干しして、最後はオイルアップです。



RED WING純正クリームを塗布していきます。



・完成




色味を調整しながら表面を仕上げて

煮沸消毒したシューレースを通して完成!


リムーバーで汚れを落とした直後(丸洗い前)と比較してみると




水染みなどがなくなり、トラクションソールの汚れが取れたのも良きですね

革の色はむしろやや明るくなりましたかね?


当然かなり乾燥気味だった革にしっとり感と艶が出て、傷も少し隠したのでかなり見た目が若返った感じがしますね!



✅まとめ


別角度からの1枚。




背景のフローリングの色の関係で少し現物より赤みが強い写真になりましたが

こうしてみるとホント綺麗になったと思います。

くたびれた古ブーツって印象はかなり薄れました。


実際に履くのはもう1週間くらい陰干しをして、靴の内部にまだ残っている湿気がもう少し抜けてからですね

春の間に少しだけ履けたらいいなぁ


それでは。

コメント

0 件のコメント :

コメントを投稿

当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。

また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。