Googleフォトはアップロード直後の画質が悪い?
☑Googleフォトを使い倒してみているのだが
端末を多数持つ人間にとって、一番問題になるのがデータの扱い方。幾ら多数の端末を所持していても扱うデータが一カ所にしかないのであれば端末を生かし切れません。
☑圧縮しても美しい画像
Googleフォトでは『高画質』設定で保存した時の画質が、写真が1600万画素まで。動画はフルHD(1920×1080)まで。となっています。ちなみにこちらのサイトによると1600万画素というのは一眼やiPhoneなどで撮影する4:3の画像の場合、4618×3464ピクセル多くのAndroid搭載スマホで撮影する16:9の画像の場合、5333×2999ピクセルだそうです。まぁぶっちゃけた話この解像度制限はスマホを使っている限りほぼ気にしなくていいです。昔のXperiaこそ20.3万画素みたいなアホみたいな画素設定があったりしましたが、いまは画素数を抑え画素あたりの光の量を増やす傾向にあるのであまり気にしなくていいと思われます。
例えばiPhone XS Maxで撮影したデータがこちら。4032×3024(1200万画素ちょい)なので画素数的には問題なし。
実際僕が購入したMi Mix 2Sの写真データがこちら。4032×2268(910万画素ちょい)なので画素数的には余裕。
こいつらをGoogleフォトでアップロードしてみます。環境はブラウザ。高画質を選んでアップロード。
アップロードし、再度ダウンロードしたもの。容量はiPhone XS Max 2089KB→2089KBMi MIS 2S 4965KB→1430KB
Googleヘルプによると・無料、容量無制限。
・容量を節約するために、写真が圧縮されます。写真のサイズが 16 MP を上回る場合は、16MPまで縮小されます。
・サイズが16MPの写真は、最大で約 61.0 cm x 40.6 cm まで高画質で印刷できます。
・動画の解像度が1080pを上回る場合は1080p(高画質)に調整されます。動画の解像度が 1080p以下の場合、保存された動画と元の動画の見た目の違いはほとんど生じません。字幕など一部の情報が失われる可能性があります。
とのことですが、
Mi Mix 2Sについては制限内ながら実に1/3程度まで圧縮がかかってます。
一応画素は規定以内なので画素サイズは小さくなっていません。
圧縮に関しては画像サイズによる条件もあるのかもしれません。16MP未満かつ一定容量未満は圧縮しないが一定容量以上は圧縮とか。
画質も素人目に判断つくようなものじゃないのはサービス発表当時から散々目の肥えた方々によって検証されてきた通りなので僕から言うことはないですし、満足いく出来。
Googleフォトでは『高画質』設定で保存した時の画質が、写真が1600万画素まで。動画はフルHD(1920×1080)まで。となっています。ちなみにこちらのサイトによると1600万画素というのは
一眼やiPhoneなどで撮影する4:3の画像の場合、4618×3464ピクセル
多くのAndroid搭載スマホで撮影する16:9の画像の場合、5333×2999ピクセル
だそうです。まぁぶっちゃけた話この解像度制限はスマホを使っている限りほぼ気にしなくていいです。昔のXperiaこそ20.3万画素みたいなアホみたいな画素設定があったりしましたが、いまは画素数を抑え画素あたりの光の量を増やす傾向にあるのであまり気にしなくていいと思われます。
例えばiPhone XS Maxで撮影したデータがこちら。
4032×3024(1200万画素ちょい)なので画素数的には問題なし。
実際僕が購入したMi Mix 2Sの写真データがこちら。
4032×2268(910万画素ちょい)なので画素数的には余裕。
こいつらをGoogleフォトでアップロードしてみます。
環境はブラウザ。高画質を選んでアップロード。
アップロードし、再度ダウンロードしたもの。
容量は
iPhone XS Max 2089KB→2089KB
Mi MIS 2S 4965KB→1430KB
Googleヘルプによると
・無料、容量無制限。・容量を節約するために、写真が圧縮されます。写真のサイズが 16 MP を上回る場合は、16MPまで縮小されます。
・サイズが16MPの写真は、最大で約 61.0 cm x 40.6 cm まで高画質で印刷できます。
・動画の解像度が1080pを上回る場合は1080p(高画質)に調整されます。動画の解像度が 1080p以下の場合、保存された動画と元の動画の見た目の違いはほとんど生じません。字幕など一部の情報が失われる可能性があります。
とのことですが、
Mi Mix 2Sについては制限内ながら実に1/3程度まで圧縮がかかってます。
一応画素は規定以内なので画素サイズは小さくなっていません。
圧縮に関しては画像サイズによる条件もあるのかもしれません。16MP未満かつ一定容量未満は圧縮しないが一定容量以上は圧縮とか。
画質も素人目に判断つくようなものじゃないのはサービス発表当時から散々目の肥えた方々によって検証されてきた通りなので僕から言うことはないですし、満足いく出来。
☑どうも動画再生した時の画質が悪い
次に動画。自分がアップロードしたのは全てFHD未満の画質の動画であったため、再エンコードしても解像度は保たれると考えていたのですが…
画質が悪い
どう見ても粒が粗い
音質は分からないけど画質は明らかに悪い
次に動画。
☑ダウンロードしてみる
☑まとめ
調べて見ると同様の現象が生じている方もちらほらいるみたいなのでGoogleフォトの仕様のようですね。
ただこれ前に投稿したようにAutosync Google Driveでミラーリングしているとどうなるんだろ。最初に画質悪い動画をダウンロードしてしまった状態で内部処理が終わったらちゃんと高画質の動画に切り替わるんだろうか。アプリ側で違うデータだと認識するかどうかが問題になるけどそこはまだ試せていないので確認出来たら追記なり新規投稿なりします。
ただこれ前に投稿したようにAutosync Google Driveでミラーリングしているとどうなるんだろ。最初に画質悪い動画をダウンロードしてしまった状態で内部処理が終わったらちゃんと高画質の動画に切り替わるんだろうか。アプリ側で違うデータだと認識するかどうかが問題になるけどそこはまだ試せていないので確認出来たら追記なり新規投稿なりします。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。
また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。