Xiaomi mi mix 2s【実機購入】
✅378ドルは安い
親父にXperiaXZ1、おかんにXperiaXZsを強奪されAndroid環境がXperiaZ4Tabだけになり、流石にスナドラ810はキツいのと仕方なくメイン端末となったiPhone7のカメラ性能に耐えかねたこともあり価格が下がったタイミングで購入することにしました。
Mi mix 2s購入の決め手になったのはセールもさることながら
Mi mix 2s購入の決め手になったのはセールもさることながら
秋スマホで期待してたXperiaXZ3とPixel3、Mimix3がちょっと期待外れだったので…
前投稿:各スマホメーカーの写真に対するアプローチ方法の違いとデュアルカメラ搭載について
とか
前投稿:初めてデュアルカメラ搭載スマホを買う人のための種類と特徴、注意点まとめ
を書いたのはmi mix 2sの購入の際にドコモショップや秋葉原のショップで色々実機を触ってきた後色々調べたりしたからだったりします笑
とりあえずノッチなし適度な縦長ディスプレイデュアルカメラSD845ということである程度外れないだろうということで気付いたらポチってましたね
前投稿:各スマホメーカーの写真に対するアプローチ方法の違いとデュアルカメラ搭載について
とか
前投稿:初めてデュアルカメラ搭載スマホを買う人のための種類と特徴、注意点まとめ
とりあえずノッチなし適度な縦長ディスプレイデュアルカメラSD845ということである程度外れないだろうということで気付いたらポチってましたね
✅注意
購入したのはbanggood。使うのはじめてですが大手であることとPaypal使えるのでぶっちゃけAliexpressより安心できたりします笑
そして
これから海外通販を試す方は必ず有料で直送便を使ってください。
ほんと騙されたと思って使ってください。無料配送としては早めの2週間しかかかってない僕でもかなりイライラしました。Amazonなんかを普段から使ってる人は間違いなく耐えられません。
これから海外通販を試す方は必ず有料で直送便を使ってください。
ほんと騙されたと思って使ってください。無料配送としては早めの2週間しかかかってない僕でもかなりイライラしました。Amazonなんかを普段から使ってる人は間違いなく耐えられません。
✅使用感
ガルマックス:Xiaomi Mi Mix 2Sのレビュー!スペック・最安値まとめ
購入にあたり参考にしたサイトはこの2つくらいですかね。ある程度信用できるサイトだと思ってます。
強いて言うならガルマックスさんは基本的にいいところだけ紹介するサイトなので客観的なデータだけ見るといいかな。大抵の端末が良いように見えるので。
・筐体は美しい以外の言葉が浮かばない。素晴らしい出来。
・指紋認証の精度は抜群。位置もXperiaと違って自然。
・MIUIは10になってかなり使いやすくなった
・USB PowerDeliveryはめちゃくちゃ速い。Blade Stealthと充電器が共用できるのは強い
・カメラはデフォルト設定ならやり過ぎ感のない調整。彩度やコントラストを上げると塗り絵っぽくなる(それでもP20Proなんかより大分マシだけど)
・黒×金のカラーリングは某アニメのル○ーシュとかが好きそう笑
・ホームだけは使いにくいと感じたのでXperiaホーム(移植版)をインストール。ホーム画面からの直接アンインストールができない以外の不具合は今のところなし。
・純正ケースの質はかなりよさげ。対落下性能重視でなければこれで十分。
・Amazonで購入したガラスフィルムがサイズぴったり滑りもよしで今までで最高クラスの出来
ちょっと使って気付くのはざっとこんなものかな…
実はコストとOSの問題でMi A2(SnapDragon660,AndroidOne)も検討していたけど間違いなくこっちにして良かった。4万円でこの出来は正直国内端末買いたくなくなるレベル。
個人的に格安Simは自力での端末取得能力ありきだと思ってるので例えばEssentialphone買うよか全然いい買い物できたと思います。
ガルマックス:Xiaomi Mi Mix 2Sのレビュー!スペック・最安値まとめ
購入にあたり参考にしたサイトはこの2つくらいですかね。ある程度信用できるサイトだと思ってます。
強いて言うならガルマックスさんは基本的にいいところだけ紹介するサイトなので客観的なデータだけ見るといいかな。大抵の端末が良いように見えるので。
・筐体は美しい以外の言葉が浮かばない。素晴らしい出来。
・指紋認証の精度は抜群。位置もXperiaと違って自然。
・MIUIは10になってかなり使いやすくなった
・USB PowerDeliveryはめちゃくちゃ速い。Blade Stealthと充電器が共用できるのは強い
・カメラはデフォルト設定ならやり過ぎ感のない調整。彩度やコントラストを上げると塗り絵っぽくなる(それでもP20Proなんかより大分マシだけど)
・黒×金のカラーリングは某アニメのル○ーシュとかが好きそう笑
・ホームだけは使いにくいと感じたのでXperiaホーム(移植版)をインストール。ホーム画面からの直接アンインストールができない以外の不具合は今のところなし。
・純正ケースの質はかなりよさげ。対落下性能重視でなければこれで十分。
・Amazonで購入したガラスフィルムがサイズぴったり滑りもよしで今までで最高クラスの出来
ちょっと使って気付くのはざっとこんなものかな…
実はコストとOSの問題でMi A2(SnapDragon660,AndroidOne)も検討していたけど間違いなくこっちにして良かった。4万円でこの出来は正直国内端末買いたくなくなるレベル。
個人的に格安Simは自力での端末取得能力ありきだと思ってるので例えばEssentialphone買うよか全然いい買い物できたと思います。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。
また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。