Razer Blade Stelth【購入・実機】
✅届いた!
佐川急便で届きました。
コレについてはいろいろ思うところありますがとりあえず状態が悪くなかったので良しとします(..;)
ちなみに届いた状態はこんな感じ。
破れや大きなへこみがないからまだマシ!
✅ファーストインプレッション
今回注文したのはこれだけです。
本体に加えて
無料でついてくるスリーブケースとイヤホン。

イヤホンは愛機IE80があるのであんまり使わないと思うんですが、ぴったりサイズのスリーブケースはありがたいですね。

大きな箱の中身は至ってシンプル。本体と充電器のみ。
一応某中古ショップで実機は見てたんですけど実際に届いてみての感想は、良くも悪くも「普通」でした。
そもそも僕はこれをゲーミングデバイスとして購入していません。
イヤホンは愛機IE80があるのであんまり使わないと思うんですが、ぴったりサイズのスリーブケースはありがたいですね。
大きな箱の中身は至ってシンプル。本体と充電器のみ。
一応某中古ショップで実機は見てたんですけど実際に届いてみての感想は、良くも悪くも「普通」でした。
そもそも僕はこれをゲーミングデバイスとして購入していません。
最近出てるモバイルマシンに対する不満点の数々、これが多いものから除外していったらこれが残ってきたってだけの話なんですよね
Corei7-6500UにRAM8GB、SSD搭載かつフルサイズのUSB3.0とHDMI、充電ポートはType-Cでキーボードの省略や変態配列がない。ゲーミングメーカーというか他の普通のメーカーこそ見習ってほしい構成です。
D-SubありなのにHDMI非搭載なVAIOとか
そもそもフルサイズUSB搭載しない林檎とか
独自の充電端子なNECとか
安っちいキーボードの上に右Ctrl省略しやがるMicrosoftとかね。
✅液晶保護シート
PDA工房さんの品揃えは凄いですし、ない製品のものも本体を送れば作ってくれるという素敵な企業です。
スマホならともかくパソコン用のシートは数が少ないので値段もそれなりに安いPDA工房さんにはお世話になってます。
✅性能面
とりあえずWin score shareをとってみました。
最新版でも不具合があるのかゲーム用グラフィックスが測定出来ませんでしたが、まぁそれ以外は参考になるでしょう。
これまで使っていたVAIOです。
大きな差は見られません。
というかPassmarkのスコアを見るとHDgraphics4000と520では520のが高いスコアになると思ったんですが…これはどうなんですかね…
重さが半分になってCPUの数も2コアになってるのに性能は据え置きでなんとかなってることになるんですが実際この辺どうなのでしょうね…
忙しさもあってインストール不要のこのソフトを使用しましたが
他のベンチマークソフトでの検証が必要そうです。
重さが半分になってCPUの数も2コアになってるのに性能は据え置きでなんとかなってることになるんですが実際この辺どうなのでしょうね…
忙しさもあってインストール不要のこのソフトを使用しましたが
他のベンチマークソフトでの検証が必要そうです。
✅このくらいにしとこう
一気にいろいろ書くのが苦手なので
詳しいベンチマークや充電周りの評価は別の日に書くことにします。
ではでは。
詳しいベンチマークや充電周りの評価は別の日に書くことにします。
ではでは。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。
また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。