Xperia Z Ultra購入 -名機ズルトラ-
✅買っちゃった
Xperia Z Ultra(Wifi版)が2万円を切る価格になっていたので衝動買いしてしまいました。
一応言い訳としては白衣のポケットに入る教科書リーダーが欲しかったってことになってるんですが
まぁ本音は名機と名高いズルトラを1度触ってみたかったって感じですね。
購入動機なんてこんなもんです。
✅開封
中古品なんですけどね。
特にキズもなくバッテリーのへたれもそうないものが2万円切りますか…
ほんとモバイル機器は移り変わりが早い…
6.4インチという大きさ、如何ほどのものか。比較です。
6.4インチという大きさ、如何ほどのものか。比較です。
真ん中がZ5P(5.5インチ)
右がZ Ultra(6.4インチ)
左が高校時代に使ってたN-02b(3.2インチ!)
Z5Pもスマホとしては大きい部類ですがファブレットはやっぱりこれと比べても大きいです。
片手ではギリギリ。バンカーリングを購入すると安心かもしれませんね。
本筋とそれますが携帯電話小さいですね…3.2インチ液晶だもんなぁ…今じゃ小さすぎて見にくいなんてもんじゃないっす。
本筋とそれますが携帯電話小さいですね…3.2インチ液晶だもんなぁ…今じゃ小さすぎて見にくいなんてもんじゃないっす。
✅質感、性能、ソフト面
Z5P,Z3等と比べると液晶が少々暗いですね。
バックライトを最大にしても日光の下での使用は厳しそうです。
あと発色も現行Xperiaとは歴然とした差があります。
これはモバイルブラビアエンジンだからですね。
これでも綺麗に感じた時期もあったんだけどなぁ…技術の進歩を感じます。
そもそものAndroidが4.4なところ
そもそものAndroidが4.4なところ
文字入力がPobox touchなところ
Sonyがカメラを売りにする前の機種のためカメラがごくごく普通なところ
このへんを除けば正直今のミドルスペックとも戦える性能を備えているとは思いました。
末永く付き合って行きたいものです。
末永く付き合って行きたいものです。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。
また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。