引っ越しの計画を立てるぞ①内見前に自宅のスペックを確認
✅たてるぞ。
最近真面目にガジェットをいじったり買ったりする投稿ばっかりでしたけど、
このブログ一応雑記なんで。特にガジェット専門でもないんで。
今回は都内への引っ越しになります。
✅現自宅のスペック&難点
-スペック-
・1K、32m2
・鉄筋コンクリート造
・築15年
・オートロック
・風呂トイレ洗面台別
・キッチン3畳、居室8畳
・都市ガス
・公営水道
・エレベーター有
これで家賃11万。たっけ。
-難点-
・不動産屋の物件情報は40m2、ホームズで確認したら32m2
・スペースの使い方が残念(床面積に対して玄関と廊下部分が広すぎ)
・室内の4G/5G環境が糞
・駅徒歩8分といいつつホームまでは13分、遠い。
・壁はそこそこだが、ドアの防音性能がカス
・隣人がヤバイ(平日昼間にルンバかけてたらクレーム入れてきた)
・日当たりが悪い(採光面が北東)
・換気性能が悪い(換気口の位置もベッドと同じ高さで音が気になる)
・玄関側の換気がひどい(革靴がカビる)
・フローリングじゃない(フロアマットは微妙)
・窓サッシが1重で結露する
・ワイヤー入り窓のため断熱フィルムが使えない
・窓の方向に隣マンションの階段があって登る音が聞こえてくる
・道路を挟んではいるものの、向かい側の建物の事務所がタバコ吸う人が多い系
・インターフォンがTVインターホンじゃない。
✅次の家は
難点をすべて解消できれば言う事ないんですけど
家賃上げてでも絶対に改善したいのは
・1室を広くする(広ければ間取りは1Kでも全然良い)
・音対策(馬鹿と煙は~と言われても高層階に住むしかない)
・日当たり重視(日照権は大事)
・窓を開けられる位置取り(窓開けたら向かいのマンションから丸見えは駄目、煙草は論外。やっぱり高層階ry)
・室内のモバイル通信が良好であること
基本的には音!臭い!対策!です。
それに次いで部屋広くするとか立地とか検討できれば良し。
で、できれば改善したいのが
・近くにまいばすけっと以外のスーパーがある(まいばすけっとの品質は最悪)
・近くに美味しいパン屋がある
✅と、いうことで
内見行ってきます。
引っ越ししたらまた日記書きます。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。
また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。