Steamでコントローラーを使うために
☑新PCを組んだ勢いで
調子にのって以前PS3で購入したものの本体もソフトも売り払い最後までやらなかったFFXのHDリマスターをSteamで購入したものの、やはりコントローラー(というかジョイスティック)が恋しくなってしまったので色々試しつつ快適なプレイを目指してみました☑BigPictureモード
基本的にSteamはWindows/Macでの動作向けのゲーム配信サービスなので、ディスプレイにほど近い距離でキーボードとマウスを使用したプレイを想定しています。ただキーボードとマウス以外ではゲームが出来ないのかというとそういうことはなく、Steam側もコントローラーを使用するためのモード、「BigPictureモード」を準備しています。
SteamでPS4のコントローラーを使用したい場合はこの「BigPictureモード」を使用する必要があります。
BigPictureモードはテレビ(のような大画面モニター)とコントローラーを使用することを目指したモードであるのでこれを使うことでDualshockをはじめとする各種コントローラーを使うことが出来ます。
マジで便利だったけどスクリーンショットが全部吹っ飛んだのでここまで…
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。
また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。