[バッチ]ルーチンワークのバッチファイルを作るぞ
✅転職して仕事にもなれてきましたが
出勤して最初にすることってある程度決まってますよね
・タイムカードを打刻して
・メールやメッセージチェックして
・その日の予定を確認して
・業務システムを立ち上げる
その上で急ぎで返信しなきゃいけないメールがあるかとか
先に電話かけて確認する事項があるかどうかとか判断するわけですよね。
退勤するときもやることはある程度決まってますよね。
・メールやメッセージを確認して
・明日の時間や場所を確認して
・タイムカードを打刻して
・必要に応じて残業申請をして
・パソコンをシャットダウンする
勤務場所の戸締まりや消灯、ピッチの電源を入れたり切ったりみたいな
ハード的にやらなきゃいけないことは自動化できませんが
可能な限り漏れがないようにこういったルーチンワークは自動化したいもの。
✅ということで
やることが漏れない程度に自動化するためのバッチファイルをつくりましょう
バッチファイルとは
WindowsやMS-DOSにおいて
プログラム起動など(複数可)をテキストファイルにあらかじめ記述したないよう
(拡張子を変更して)1アクションで連続して実行させることができるファイル
始業時だったらスタートアップファイルにやりたい内容を記載したバッチファイルを指定しておけば
自動でやらなきゃいけないことがあるソフトが起動してくれるはずなので作業漏れを防ぐことができますよね。
例えば出社して起動した際に
・Outlookの受信フォルダを表示して
・スケジューラ(Chrome)を起動して
・タイムカードの打刻ページをブラウザ(Edge)で開く
とか。
ここまでは自動でできるはずですよね。
ブラウザを分けているのは色々理由があるのでまぁあんまり触れないでください
退勤時は上記に加えて
・10分後にはパソコンをシャットダウンする
とか組み込んでおけばシャットダウン漏れを防げます。
✅作成開始
バッチファイルを作成していきます。
内容は
echo offrem コマンドプロンプトの内容を表示しないstart chrome.exerem パスが通っていればこの書き方で可start "" "C:\Program Files\Microsoft Office\root\Office16\outlook.exe"rem パスが通っていても何故かstart outlook.exeではうまくいかないので直接ファイル場所を指定start msedge.exerem Edgeはなぜか最大化した状態でしか開かないexit /b
とりあえず起動するだけならこんな感じでしょうか。(試行錯誤と妥協の結果)
メモ帳で上記を書き込んだファイル作成した後、拡張子(.txt)を.batに変更することでバッチファイルとして使用できるようになります。
✅トラブルシューティング
・Outlookが開けない
まずは買い切り版とMicrosoft365版でどうも場所が異なるらしいので対策。
start OUTLOOK.EXEではパスが通ってないのか開けないので
-買い切り版-
C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\root\Office16
-Microsoft365版-
C:\Program Files\Microsoft Office\root\Office16
と、違う場所にある(実行ファイル名は一緒)。自分のはMicrosoft365版なので
set path=C:\Program Files\Microsoft Office\root\Office16
でパスを通して
cd pathstart OUTLOOK.EXE
cdコマンドで指定したpathへ移動から起動…とするも実行できない。
パスを通してそこを指定する方法がなぜだめなのか自分ではわからなかったので
START "" "C:\Program Files\Microsoft Office\root\Office16\outlook.exe"
と絶対パスを指定することで解決しました。
✅まとめ
Windows起動時にブラウザ(Edge)、予定表(Chrome)、メール(Outlook)を実行するバッチファイルが完成しました。
終業時のバッチファイルにメール送信か何か組み込みんで
ネットワーク経由で自宅の空調つけられるようにすると最高ですが…笑
今回のバッチファイル作成は手間の削減というより、あくまで業務のタスク漏れ(打刻忘れとか)を防ぐための手段だったので自重します。
それでは。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。
また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。