メイン端末をGalaxy note8にしようと思ったが無理だった【2019/09/23】

2019/09/23


✅端末2台持ちは結構メンドクサイ

昨今の恐竜的な進化を経たスマホはデカすぎてポケットに入らないんですよね。
5sとZ3での2台持ちしてた頃は余裕だったんですけどねー?

✅Galaxy(note8)に統一するメリット一覧

・docomoに最適化されたband帯
・防水防塵機能
・FeliCa搭載(QUICPayとSuica)
・microSDカード対応
・ペン入力可能
・イヤホンジャック搭載
・画面解像度が上

旧型とはいえ、さすがはSamsungのフラッグシップモデルかつ国内盤の端末だけあってかゆいところに手が届く仕上がりになっています。ぶっちゃけ防水防塵とかbandとかペンとかはどうでもいいんだけどFeliCa対応はマジでデカい。財布取り出さなくて済むから。

✅mi9に統一するメリット

・2世代先の性能
・発熱によるダウンクロックを起こしにくい
・薄く軽くやや小型な筐体
・より全画面に近く使いやすいディスプレイ
・画面内指紋認証
・カメラ音やスクショ音がデフォルトで無音
・トリプルカメラによる個人的に好みなカメラ機能(48MPはどうでもいいが超広角は便利)
・実用的なAssistボタン
・無線でも有線でも速い充電

最新型、かつ世界中で高評価を得ている端末だけあって僕もめちゃくちゃ気に入ってます。持ちやすく薄く軽い筐体に良くもここまで詰め込んだなぁと。これが3万円台後半で手に入ったんだからもうたまらんですよ。


✅Edgeディスプレイは悪い文明

まぁ2つ比べると一長一短ではあるんですがまず大きなところで1つ。

上がmi9、下がnote8なんですが、サイドのベゼルは旧型であるnote8のが細いんですよ。
最近Xperiaも追従しましたが、このエッジスクリーンは裸で使うと誤タップの嵐を引き起こすので裸で使いたい僕との相性が非常によろしくないんです。
あとめちゃくちゃフィルム相性が激しい。特にnote8はdomeGlassをdocomoで手に入れることが出来ませんからね。
画面保護と実用の両方であまり好ましくないんですよねこの仕様。

✅避けられない『FeliCa』問題

都会で生活する以上電車とは縁を切れません。財布をあまり出したくない人間なのもあってスマホでSuicaつかってスマートに決済出来るのは大きな魅力。
コンビニなどの決済はQRコード決済で代用できてもこちらはどうしようもありません。
手帳型のケースにSuica(カード)を仕込む手もありますがやっぱりスマートでないので…まだ基板取り出す方が受け入れられそう…
mi9が海外仕様の端末である以上どうしようもないことではありますがここは明確
劣る。


✅個人的にとても気に入っているmi9のカメラ仕様

というかシャッター音ですよ。
mi9はデフォルトでカメラのシャッター音が鳴りません。僕は飲み会とか行くとひたすら写真撮ってる人間なんですがやっぱシャッター音なるとみんなこっち見るじゃないですか。
それじゃ2枚目以降自然な写真なんて撮れやしないんですよねー
やっぱ自然に笑ってる同期や先輩の写真を撮りたいのでトリプルカメラの性能をフルに発揮できるデフォルトアプリが無音仕様なのはとても嬉しい。

✅両立しない2要素

原則として日本仕様の端末はシャッター音が鳴る。そして海外仕様の端末はFeliCa対応しない。
絶対にこの2要素は両立しないんですよね…
勿論root取ればシャッター音は消せますし、suicaの基盤だけ取り出してmi9の背面にとりつければSuicaだけはなんとかすることはできますがどっちにしてもスマートじゃないですよねぇ

HCE-Fって言うNFC-A/BをNFC-F(FeliCa)にソフトウェア的に対応させる技術に関しては数年前に話題にはなりましたが改めて調べてみるとそう上手くはいかないみたいですしねぇ

FeliCaさえ実装してくれれば海外端末でいいんですけどねぇ

コメント

0 件のコメント :

コメントを投稿

当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。

また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。