nuroモバイル 0sim契約-自動切断機能アリなMIUIなら0SIMを使いこなせるかもしれない【2019/05/07】

2019/05/07

✅0SIMの運用方法


mi mix 2s向けにちょっとだけ通信できるSIMが欲しくて0SIMを契約しました。

0 SIMは基本料金がなく、500 MBまでは無料で使えるという画期的なsimカードではありますが、500MBを使い切り料金が発生するようになった後の単位容量あたり料金という面ではあまりコスパのいいものではありません。


使い方によっては非常に魅力的な選択肢になる

無料容量が500MBである以上、メインでガンガン使っていくSIMカードとしての使用はほぼ考えるべきではありません。つまり0SIMを使うのであれば①DSDSまたはDSDV対応端末などの電話回線確保用としての用途DSDSまたはDSDV対応端末などのサブ通信回線用としての用途③ほぼ使わない端末にとりあえず刺しておく

の3つが想定されます。


電話回線確保用としての用途…実は優秀

通信側の基本料金がかからないという特性を利用して携帯回線の基本料金+通話料のみでの運用をする方法です。
これなら電話回線の料金にタダで+500 MBがついてくるようなものなのでお得ですね。端末側で基本的には0SIMでの通信をしないようにしておいて、0SIMに加えて通信用によりコストパフォーマンスの良いSIMを提供している会社の物を使います。
余談ですが0SIMは携帯電話契約をしておくと3ヶ月通信なしでの自動解約がなくなります。全く通信しなくても平気です。

最近で言えばモバイルルーター向けの数十GBから数百GBを2000円台で利用できる単体SIMを契約するのがいいでしょう。これらのSIMの弱点は元々がルーター用ということもあり音声通話ができないことですがこの弱点を0SIMで上手に補ってやることができます。
これによりして月3000円程度で電話を発信受信できかつデータ通信は潤沢に使用することができる環境を整えることができます。
(4~5月は刈入れ時なのかいろんなサイトでタイアップキャンペーンをやってます。モナWifiとか。固定回線としては糞でしたがモバイル回線としてなら全然アリ)

IIJmioのケータイプランは全く通信できないのに月920円、0SIMのデータ+音声プランは月700円。実は0SIMってデータ通信より音声通信確保用としての方が優秀です。MNPの弾としてもGood。


サブ通信回線用としての用途…ちょっとしょっぱい

通信回線用途としてはauもしくはソフトバンク系のSIMを使っている方に向いています。基本は自分の契約しているキャリアまたは格安SIMで通信を行う一方で、自分の契約しているキャリアが圏外になるような地域では0SIMでドコモの通信網を使って通信を確保できます。圏外になることは稀だと思われるので0SIMの弱点である容量の少なさもあまり問題にはならないでしょう。当然ですがこれは端末側が多くの通信bandに対応している必要があるので、mi mix 2sのようなかなり広い範囲でband対応かつ、simの2枚差しが可能であるグローバル向け端末での使用が前提になります。レアケースではありますが、auおよびsoftbank系simと相性の良くない一方でdocomo系simと相性がいいband構成をした海外端末を持っている場合に有効な使い方ですね。

基本的に海外端末はソフトバンク系のSIMとbandの相性がいいことが多いのでこういったケースはあまりないと思われます…自分もdocomoのSIMをメインで使っていることもあって0 SIMがSoftBank系回線で使えたら最高だなって思うんですけどね…


✅ほぼ使わない端末にとりあえず刺しておく…MIUIと相性○

とりあえず刺しておいて本気で0円運用をする際、データ容量を使い切った時点で警告/警告+通信の切断ができる機能があるMIUIが0SIMと相性抜群です。

MIUIでは端末側でデータプランを設定することである一定のデータ容量を使い切った際に
①警告を発する
または
②警告とともにモバイルデータ通信をオフにする

という機能が提供されています。
このうち②に設定しておけば、0simの追加料金がかかる500MB手前で通信を止めることができ、完全に無料での運用が可能になります。


スクリーンショットはMIUI公式のものではなくカスタムROMであるMIUI.euのものですがデフォルトのMIUIでも同様の機能が提供されています。

この設定では、『毎月1日からカウントスタートして400MBで通信を打ち切る』ようになっています。0SIMの500MBにちょっと遊びを持たせてます。びびりなんで。


✅まとめ


ほぼ使わない端末、もしくは最初から別回線との組み合わせを前提にするなら0 SIMはかなり使える子になると思います。どちらにしても広いBand対応とsimを2枚さすことができる端末が必要になりますが…
日本のキャリア端末やiPhone系で運用するのは難しいでしょうね。

コメント

0 件のコメント :

コメントを投稿

当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。

また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。