引越し2021完了!反省会!【備忘録】

2021/03/08

 

✅さて


前回の投稿:【備忘録】引越しおわりました【タイムテーブル】


では引っ越しまでの流れをメモしたので、それぞれのイベントでやったことや今後の改善点を追記したものを今後の引越しに向けて最終版として残したいと思います。


✅タイムテーブル-引越し前-


・【-39日】不動産初来訪、内見開始
・【-22日】物件決定、審査開始

物件選定~内見~決定に関しては書類段階で

【必須】
駅まで10分以内、鉄筋コンクリート、居室10畳前後、バストイレ別、独立洗面台、光ファイバー、2階以上

【推奨】
宅配ボックス、施設内ゴミ置き場、都市ガス、BS/CS対応、角部屋

ここまでの条件をつけました。必須を満たさないものは問答無用で外し、推奨は特に施設内ゴミ置き場と都市ガスを重視しました。

実際に現地でチェックしたこととしては

玄関,居室,エレベーターの寸法、玄関に広いスペースが撮れるか、それなりに広い浴槽、ドラム式洗濯機が置けるバンのサイズがあるか

をチェックしましたが、追加でチェックすべきだったこととして

周辺施設のチェックを行うべきだったかな、と

内見の時には駅から家までは実際に歩いて周囲を確認しました…が

ただ引っ越し終えて住んでみて気付いたんですが今のおうちの裏側にガレージがあったんですよね。今の所騒音被害はありませんが今後持ち主がガンガン作業を行うようだったら困るなぁと思っているところです。



この時ついでに楽天モバイルの電波状況とかもあわせてチェックしたりしてました。


・【-18日】審査Pass
・【-18日】入居の日時本決定

審査には最大1週間かかるととのことでしたが、4日で結果が届きました。ここで入居の日時が決定したのでこの週から本格的に引っ越しの準備を開始しました。


・【-15日】引っ越し業者契約

5つほど相見積もりを出し、『アップル引越センター』を使用しました。
先に行った同期の引っ越しで『引っ越し侍』などのWebサービスを使用するとめんどくさい登録を行ってもはっきりした金額が伝えられないこと営業電話が鬼のように鳴ることが判明していたので、自分でいくつかピックアップして電話で直接見積もりと交渉を行いました。

電話をかけた5つの業者中2つが同額(27500円)でしたが、アップル引越センターが最初からこの値段だったのと、据え置き家具家電の設置(具体的には冷蔵庫と洗濯機)とその後の動作確認まで手伝ってくれるとのことだったので決定しました。

ちなみに最安値同額だったのは『ガッツムービングサービス』でしたが、こちらは配線や配管は自分でやってね。って感じ。残り2件は値引き交渉後30000円と32000円でした。

ちなみに有名だから一応かけてみた『アーク引越センター』は交渉前に42000円とガッツリ吹っかけてきました。やたら引っ越しの見積もりのための来訪をさせようとするし値引き後も3万切る感じではなかったので慇懃にお断りしました。大手だから安心とか思わずちゃんと相見積もりを出すのが大事ですね。


・【-20日】諸費用の振り込み

指定の口座に諸費用を振り込みました。
敷金礼金はまぁ交渉するだけしてみてダメだったらまぁ致し方なしで済みますが、効果があるか謎なクリーニングサービスや相場よりかなり高い鍵交換費用については戦う価値ありです。今回はクリーニングサービスでのぼったくりはなかったので鍵交換費用だけ交渉し、30%ほど安くなりました。

・【-14日】docomo光引越申し込み

インフラ系で最も早く行った方がいいのがインターネット回線。
電気、ガス、水道の開通までにタイムラグがあることはまれでしょうが

ことインターネット回線に関しては別です。

特に春先は工事が混み合っているので実際のインターネット回線使用開始まで時間がかかってしまいます。使用できなかった日時の分は日割りで値引きされますがそれ以上にインターネットが使えないデメリットが強すぎ。今回は2週間前に手続きを行いましたがこれでも遅すぎて1週間固定回線が使えない状態となりました。物件決定後最初にやることをお勧めします。


・【-13日】プロバイダ問い合わせ

docomo光から、プロバイダーにIDやPasswordの変更の可能性があることを伝えられたため、翌日に問い合わせを行いました。

自分のプロバイダーであるビックローブは特に変更なしとのことでしたが、ドコモ光はプロバイダを幅広く選べるので他プロバイダではIDやPasswordの変更の可能性がありますのでこちらも早めの問い合わせがお勧めです。


・【-10日】J.com電話説明

これは新居がJ.com導入物件だったためですね。入居後にテレビが映るかチェックすること、追加コンテンツの契約を行うかどうかの電話確認でした。


・【-8日】引っ越し用ダンボール受け取り

旧居にて引っ越し用の段ボールを受け取りました。アップル引越センターでは小さい段ボールと大きい段ボールをそれぞれ10箱ずつ無料で受け取ることができました。おそらく平均的な一人暮らしの自分の環境では十分余りましたね。


・【-8日】住宅賃貸借契約,保証会社の申請,火災保険の契約,etc…@zoom

zoomを用いて宅建の方と契約書類の確認、押印、サインなどを行いました。本来は対面で行っていたものをコロナという環境下で極力接触を減らすためにこういった形をとっているようですね。


・【-7日】契約書類の送付

前日に記入、押印を行った契約書類をレターパックで送付します。


・【-7日】火災保険・地震保険の解約
・【-7日】東京ガス利用中止+開栓申し込み
・【-7日】東京都水道局利用中止+利用開始申し込み

ここで旧居の火災保険、ガス、水道の停止とガス、水道の開始の手続きを行います。

当然引っ越し当日は両方の家で使えないと困るので日にちをかぶせておきます。

・【-6日】東京電力利用中止+利用開始申し込み

翌日、東京電力の利用中止と利用開始の申し込み。なんで電気だけ別日なのかといえば東京電力のみ休日電話対応ができないためでした。

今思えばネットでやっちゃえばよかったですね。


・【ー3日】引っ越し時間の通知

引っ越し業者より、引っ越し時間の通知が来ます。

今回は限界まで値段を抑えるためにフリー枠で申し込んだので、このタイミングでの時間決定になりました。

・【-1日】住民票転出届
・【-1日】新居鍵の受取り

引っ越し前日。住民票の転出届の提出を行い、不動産会社に出向いて新居の鍵を受け取りました。

概ね1ヶ月前から動き始めて、割とゆとりある日程で行いました。


✅タイムテーブル-引越し当日-


・【当日】東京電力電気開通@新居
・【当日】水道開栓@新居

これらは引っ越し当日朝には使えるようになっているはずです。というか使えるようになっていないと困ります。


・【当日】引っ越し作業


引っ越し作業です。3日前に通知された時間までに荷物の詰め込みを行っておきます。

積み込みは業者がやってくれるので自分は新居での荷ほどきに備えて体力を温存しておきます。

工具をダンボール詰めしてしまうとベッドや机を分解できなくなってしまうので、その点だけは注意です。


・【当日】ブレーカーを落とす

荷物の詰め込みが終わり、新居に向かう前に忘れずにブレーカーを落とし、戸締まりをしておきます。


✅タイムテーブル-引越し後-


・【+1日】東京ガス開栓工事@新居

ガスの回線手続きとJ.comの電波チェックは立ち会いが必要でした。今回は前日に行った引越しの時間がギリギリまで未確定だったため、安全のため翌日に作業を行うようにしました。

引越しの時間指定は追加料金がかかりますがこういった作業を1日でまとめたい場合は午前便指定で午後からこういった立ち会い作業をするのもありでしたかね。


・【+1日】東京ガス閉栓@旧居
・【+1日】東京電力電気停止@旧居
・【+1日】水道閉栓@旧居

引越し当日いっぱいまでは使えていた旧居のライフラインが止まります。

特にこちらは立ち会いなど不要でした。


・【+1日】住民票転入届

立ち会いが必要な作業が終了した段階で住民票の転入届を提出します。

めっちゃめんどくさい。


・【+1日】郵便局に住所変更手続き

一応引越したことを伝えないと配達してくれないんですかね?

やっておきます。これをやるとそのままNHKに居場所が知られるとか知られないとか。


・【+6日】docomo光開通工事@新居

docomo光の工事を行いました。入居時点では光ケーブルの端子がささる部分がなかったので、壁に配線してタップを交換する作業も行ってもらうことになりました。

作業時間は正味1時間ってところでしたね。


・【+6日】S銀行/R銀行住所変更

ネットで完結できるあたりがいいですね。

ネット銀行以外は実家で登録してそのままです。

・【+6日】Sカード/Rカード/Vカード住所変更

こちらもネットで完結。住所変更ついでに仕事や年収も更新。枠が大幅に広がりました。


✅今後の予定


・【+27日】保険証返却
・【+27日】元物件退去立会い
・【+27日】元物件鍵返却
・【適宜】各種サービス住所変更

要は退職に伴う作業です…

✅疲れた…


本当に疲れた…

しかしインターネットが開通したことで日々のストレスがかなり改善されました。

社会人になって自分の金で家借りるわけですからね。自分の好きなように自分にあった物件を選んだだけあってまずまず満足です。多分これから不満が出てくるとは思うんだけどね

これから医局人事でどこかに飛ばされることもあると思うので、その場合はこのメモを参考に進めたいと思います。

コメント

0 件のコメント :

コメントを投稿

当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。

また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。