ほぼ完全にPCを組み替えるi7-4770k(Haswell)→i7-7700k(KabyLake)
☑ケースの調子が悪い
電源ボタンの接触が悪いのかどんどん反応する確率が下がってきて、7月頃には4~5回に1度しか反応しないありさまだったのでケースの換装を検討しました
☑ケースを漁ってみた
…ケースだけのつもりだったのですが、やっぱりパーツ漁りをしていると他の種類のパーツも目に入るといいますか…結局他のパーツもカートに突っ込んでる自分がいたのでもう諦めてほぼ全部換装して2017年夏基準のPCを組んでしまいました…
あ、ケースはRazerファンなのでこいつにしましたよ
NZXT ミドルタワー H440 [ 限定モデル Black & Razer Green ] H440MB-RazerSE
あ、ケースはRazerファンなのでこいつにしましたよ
NZXT ミドルタワー H440 [ 限定モデル Black & Razer Green ] H440MB-RazerSE
☑完成品
旧Main
OS…Microsoft Windows 8.1 Pro→10 Pro 64bit
MB…ASUS Z87-PLUS
CPU…INTEL core-i7 4770k
GPU…ASUSTeK NVIDIA GTX760-DC2OC-2GD5(NVIDIA GTX760)
RAM…G.SKILL RipjawsX F3-12800CL10D-16GBXL(DDR3 PC3-12800 8GB✖4)
Primary Disk…Crucial MX100 CT512MX100SSD1(512GB)
Data Disk…WD HDD 3.5インチ 2TB WD Blue
旧Sub
OS…Microsoft Windows 8.1 64bit→Win10
MB…ASUS MAXIMUS IV GENE-Z
CPU…Intel Core-i7 2600k
GPU…cpu内蔵(Intel HD graphics3000)
RAM…A-DATA 8GB(4GB×2)
Primary Disk…Intel SSD 530(240GB)
Data Disk…WD HDD 3.5インチ 2TB WD Green
これが
↓
↓
新Main
OS…Microsoft Windows 8.1 Pro→10 Pro 64bit
MB…ASUSTeK Intel Z270 ROG STRIX Z270F GAMING
CPU…INTEL core-i7 7700k
GPU…ASUS NVIDIA GeForce GTX1060 6GB TURBO-GTX1060-6G
RAM…CORSAIR DDR4 VENGEANCE LPX Series 16GB×2
Primary Disk…Crucial SSD MX300 525GB M.2 Type
Data Disk1…Crucial MX100 CT512MX100SSD1(512GB)
Data Disk2…WD HDD 3.5インチ 2TB WD Blue
新Sub
OS…Microsoft Windows 8.1→10 64bit
MB…ASUS Z87-PLUS
CPU…INTEL core-i7 4770k
GPU…ASUSTeK NVIDIA GTX760-DC2OC-2GD5(NVIDIA GTX760)
RAM…G.SKILL RipjawsX F3-12800CL10D-16GBXL(DDR3 PC3-12800 8GB✖4)
Primary Disk…Crucial MX100 CT512MX100SSD1(512GB)
Data Disk…WD HDD 3.5インチ 2TB WD Green
と、こんな感じになりました。
メモリが高性能なDDR4になったこと、SSDをM.2にしたことが規格上大きな変更になりますかね。

OS…Microsoft Windows 8.1 Pro→10 Pro 64bit
MB…ASUS Z87-PLUS
CPU…INTEL core-i7 4770k
GPU…ASUSTeK NVIDIA GTX760-DC2OC-2GD5(NVIDIA GTX760)
RAM…G.SKILL RipjawsX F3-12800CL10D-16GBXL(DDR3 PC3-12800 8GB✖4)
Primary Disk…Crucial MX100 CT512MX100SSD1(512GB)
Data Disk…WD HDD 3.5インチ 2TB WD Blue
旧Sub
OS…Microsoft Windows 8.1 64bit→Win10
MB…ASUS MAXIMUS IV GENE-Z
CPU…Intel Core-i7 2600k
GPU…cpu内蔵(Intel HD graphics3000)
RAM…A-DATA 8GB(4GB×2)
Primary Disk…Intel SSD 530(240GB)
Data Disk…WD HDD 3.5インチ 2TB WD Green
これが
↓
↓
新Main
OS…Microsoft Windows 8.1 Pro→10 Pro 64bit
MB…ASUSTeK Intel Z270 ROG STRIX Z270F GAMING
CPU…INTEL core-i7 7700k
GPU…ASUS NVIDIA GeForce GTX1060 6GB TURBO-GTX1060-6G
RAM…CORSAIR DDR4 VENGEANCE LPX Series 16GB×2
Primary Disk…Crucial SSD MX300 525GB M.2 Type
Data Disk1…Crucial MX100 CT512MX100SSD1(512GB)
Data Disk2…WD HDD 3.5インチ 2TB WD Blue
新Sub
OS…Microsoft Windows 8.1→10 64bit
MB…ASUS Z87-PLUS
CPU…INTEL core-i7 4770k
GPU…ASUSTeK NVIDIA GTX760-DC2OC-2GD5(NVIDIA GTX760)
RAM…G.SKILL RipjawsX F3-12800CL10D-16GBXL(DDR3 PC3-12800 8GB✖4)
Primary Disk…Crucial MX100 CT512MX100SSD1(512GB)
Data Disk…WD HDD 3.5インチ 2TB WD Green
と、こんな感じになりました。
メモリが高性能なDDR4になったこと、SSDをM.2にしたことが規格上大きな変更になりますかね。
Blade Stealthとキーボード、あと壁紙も揃えてRazerファンらしいデスク周りになりました笑
個人的には大満足です笑
Main端末は自宅、Sub端末は実家、あとは電源やファンさえ確保すれば旧Subマシンのi7-2600kもまだまだ使えるとおもうんですが使う場所がないっすね
Windows側のサポートの問題もあって組み上げて使い続けるのもどうか、売るにしても大した金にはならないだろうし…どう処分したものか悩んでるところです。
Linuxを使うようなことも正直ありませんし、追加で金を投入するか大変悩ましいですね
個人的には大満足です笑
Main端末は自宅、Sub端末は実家、あとは電源やファンさえ確保すれば旧Subマシンのi7-2600kもまだまだ使えるとおもうんですが使う場所がないっすね
Windows側のサポートの問題もあって組み上げて使い続けるのもどうか、売るにしても大した金にはならないだろうし…どう処分したものか悩んでるところです。
Linuxを使うようなことも正直ありませんし、追加で金を投入するか大変悩ましいですね
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。
また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。