Lenovo Legion Y700 2023をBLUしてGSIをインストールする(GSI/PixelOS)
SpecialThanks
ほぼこの2サイト様のやり方で完遂できました。本当にありがとうございました。
legion y700 2023 15.0.774版を何とかしてグローバルROM化した話 #RSA - Qiita
Project Treble対応のAndroid端末にGSIをインストールする方法(カスタムROM・Beta版) – SMART ASW
✅️スタート
・ハードは中国版 Lenovo Y700(2023)
・リージョンロックが始まる前にRSIでグロ版 LegionTab 2023相当にして使用中
・BLUは未実施
✅️達成目標
・BLU
・GSIないしは安定感のあるROMへの変更
✅️個人的詰まったポイント トラブルシューティング
・fastboot reboot fastboortを受け付けない
解決策:AndroidSDK更新
15 Second ADBでADB環境を作っているとバージョンが古くて様々な入力がうまくいかないので、しっかり最新版でADBコマンドが使えるようにPathを通しておきましょう。
・EDLモードを認識しない(QHSUSB_BULK)
解決策:ドライバを更新する
ドライバ更新でQualcomm HS-USB QDLoader 9008を認識するように。
・QFILにXMLを読み取らせてもelfが自動で見つからない(原因不明)
解決策:再起動したら知らぬ間に解決(問題再現できず)
・EDLモード時間切れ
解決策:手早く作業をする。
EDLモードは時間経過でうまく接続できなくなるので、しっかり準備をしてから接続する。接続してから様々作業をしていると間に合わない。
・Sahara Fail…
解決策:QFILにXMLファイルを読み取らせる「前」にEDLモードで接続すると解決
・vender.imgの書き換えをした方で起動不可に陥る
解決策:書き換えをしない
ダウングレードの過程で、ROM がどのリージョン用にビルドされたかを示すIROW / IPRC部分の書き換えコードを公開してくれている素晴らしい形がいらっしゃいました
僕のタブレットはY700 2023のハズなのでこれが必要だと思われたのですが…なぜか書き換えしてない方で成功して書き換えした方で失敗しました(僕のタブレット、どこの国認識?)
技術的なところはここ
が参考になりました。
✅️カスタムROM出どころ
Generic System Image (GSI) list · phhusson/treble_experimentations Wiki · GitHub
GitHub - MisterZtr/PixelOS_gsi: Script and patches for building PHH-Treble based PixelOS GSI
https://github.com/MisterZtr/PixelOS_gsi/releases
Releases · naz664/crDroid_gsi
このあたりを試しました。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。
また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。