横浜DeNAベイスターズvs東北楽天ゴールデンイーグルス2回戦【観戦記:2019/06/22】
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiPeVjHWF5uFit5F2yEcAktwhFygtos6oYKKJ0eiAdWIX6yT2gjUq8LUAk4AU84q4w-yxrXMB39EA4WHmejM4PQMbQkcVDtxB4AJBIeSddhsUg7kbYJ8OFLdUUKhYGTBVMZEi84nppwF2vg/s640/%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25A1%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2588+2019-06-22+225418.jpg)
✅いろんな意味で初づくしの試合
両先発が1回もたずノックアウトとかいう波乱に満ちた試合でした。
— もりた。 (@redmagic_0) 2019年6月22日
正直1回のワンサイドゲームになる流れから勝負を楽しめただけよかったと思います
✅初めてのホームレフト側
いつもはホームライト側外野席なんですけどね。
センター付近と言うこともあって普段ちょっと遠いなぁって感じてる神里くんがすっごく近いのが良かったです!
ニコと神里くん2人とも出た試合で(その点に限れば)最高でしたね~
✅楽天の応援歌かっちょいい
ウィーラー、ブラッシュ、島内、あと僕は浅村も結構すきだったりします。
あとは『杜の都の牛タンパワー♪』ですかね。
あとは『杜の都の牛タンパワー♪』ですかね。
レフト側だと楽天応援団の方々が近いので敵側の応援歌も良く聞こえてきました。阪神の応援歌はもう聴きたくないですが楽天の応援歌はたまにだし聴いてもいいかなーなんて笑
✅小言
球場の野次について。
まぁ外野席だから?ある程度仕方ないんですけど?野次が酷かったですねぇ。
失点してしまってからの投手起用批判なんて結果論もいいところだし正直聞くに堪えない。
しかも野次の声が応援してる時の声よりデカい。試合中なのに応援やめて野次とばしてんじゃねぇよ。
人間成長と共にどんどん自分の負の感情をコントロールして表に出さなくなると思ってるのでまだ試合終わってすらいない状況で自分の不満ぶちまける行為はほんと成長止まってるなぁって思っちゃいます。
勿論自分の思いを表現するのは大事ですけどね?試合終わってから身内か一人でやってね?
来月は野球観戦初めての友達との観戦もあるんですがほんと野次がない試合展開になることを祈るばかりです。(バックネット裏取ったから外野よりはマシだと信じてはいますが)
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。
また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。