テキサスホールデムポーカー、キホンのキ

2018/04/01

 



✅基本的なルール


トランプカード52枚で行うカードゲーム

①各プレイヤーに2枚ずつカードを配る(Pre-flop)
②ディーラーが場に3枚カードを出す。(flop)
③ディーラーが場に4枚目のカードを出す(Turn)
④ディーラーが場に5枚目のカードを出す(River)

手持ちの2枚+場の5枚でおなじみの役を作って勝負する。

実際は

①各プレイヤーに2枚ずつカードを配る(Pre-flop)→他プレイヤーが降りて決着
②ディーラーが場に3枚カードを出す。(flop)→他プレイヤーが降りて決着
③ディーラーが場に4枚目のカードを出す(Turn)→他プレイヤーが降りて決着
④ディーラーが場に5枚目のカードを出す(River)→他プレイヤーが降りて決着
ショウダウンで決着

こうなるわけです。Riverまでに2人以上が降りずに残った場合のみカードを実際に公開しての勝負になるんですね。



✅ゲームの流れ


①各プレイヤーに2枚ずつカードを配る(Pre-flop)


→Pre-flop時に取れるアクション

【強制】ブラインド:ビックブラインド(BB)およびスモールブラインド(SB)
ベッド:最初に金額を提示すること
コール:相手の金額と同じ金額で参加する
レイズ:相手の金額よりも高い金額を提示する(倍以上)
フォールド:ゲームから降りる
チェック:ベッドせず様子をみる
オールイン:手持ち全額をかける

ベッド/レイズに対して
コールされた場合(参加者2人以上)は中央に掛け金が集まって(pot)次へ



②ディーラーが場に3枚カードを出す。(flop)


※pre-flopで積み上がった掛け金からではなく、最初に戻って

→flop時に取れるアクション

ベッド:最初に金額を提示すること
コール:相手の金額と同じ金額で参加する
レイズ:相手の金額よりも高い金額を提示する(倍以上)
フォールド:ゲームから降りる
チェック:ベッドせず様子をみる
オールイン:手持ち全額をかける

チェックされた場合や
ベッド/レイズに対してコールされた場合(参加者2人以上)は
中央に掛け金が集まって(pot)次へ




③ディーラーが場に4枚目のカードを出す(Turn)


→flop時に取れるアクション

ベッド:最初に金額を提示すること
コール:相手の金額と同じ金額で参加する
レイズ:相手の金額よりも高い金額を提示する(倍以上)
フォールド:ゲームから降りる
チェック:ベッドせず様子をみる
オールイン:手持ち全額をかける

チェックされた場合や
ベッド/レイズに対してコールされた場合(参加者2人以上)は
中央に掛け金が集まって(pot)次へ





④ディーラーが場に5枚目のカードを出す(River)


→flop時に取れるアクション

ベッド:最初に金額を提示すること
コール:相手の金額と同じ金額で参加する
レイズ:相手の金額よりも高い金額を提示する(倍以上)
フォールド:ゲームから降りる
チェック:ベッドせず様子をみる
オールイン:手持ち全額をかける

チェックされた場合や
ベッド/レイズ/オールインに対して
コール/オールインコールされた場合(参加者2人以上)は

ショウダウン:手札を公開して役の強さで決着

となる、ここでようやっと役の強さがどうこうが実際に争われるんですね。


役についてはなんとなーくストレートよりフラッシュが強いのあんまり理解できないなー
とおもってたけど、思い返せば麻雀でも一気通貫より混一色のが強かったですわ。


✅プレーの順番


基本的に、時計回りで進行します
麻雀と逆なんですよね。

ディーラーボタンを持っている人の左隣が

SB:スモールブラインド
で、この人から順番が回ります。このSBはPre-flop強制参加です。

SBの左隣が

DB:ビックブラインド
で、このDBもPre-flopに強制参加で、掛け金はSBの2倍になります。

要はこの2人がチンチロの親的な立ち位置になるんだけど、それはPre-flopの最初までで
その後のflop→Turn→Riverでもずっと掛け続ける必要はないんですね。

一旦勝負がツイたらディーラーボタンも時計回りに移動します。(起家マークとは違うんやね)
親みたいに継続システムもありません。まぁSBもBBも不利な要素だし

コメント

0 件のコメント :

コメントを投稿

当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。

また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。