iPhone12 mini 128GBを2002円で手に入れる(64GBは23円)
✅都内某家電量販店にて
投げ売りしてます。iPhone12mini。
まずこっち。左のiPhoneSE2が3キャリアどこでもほぼタダで投げ売りされてるのは今更なんですが
これまでauとSoftbankでしか投げ売りしてなかったiPhone12 miniがdocomoでも投げ売り始まってるってことでちょっとびっくり。
23ヶ月間分割1円、残りは残価設定クレジットですね。2年間はほぼタダで使えるって寸法。
そしてこちらですよ。正直64GBなんてどんだけ安くてもアプリだけで容量埋まるの見えてるんで興味無かったんですが128GBまで投げ売りされてます。容量商法に慣れた今+2000円で+64GBはお得という他ない
これはサブ回線兼eSIM検証端末としてピッタリ!ということで購入してきました。
✅2002円になる仕組み
まずiPhone 12 mini 128GBの定価
90882円(定価)を44800円+46002円に分割
前側を最近流行りの返却プログラム(車業界の残価設定型クレジットのパクリですよね。金利はないけど。)適応。
24ヶ月目で返却することを前提に-44880円(支払い後回し)して
後者を
MNP乗り換えで-22000円
店舗独自割引-22000円すると
残り2002円!になります!(この2002円を23ヶ月で分割払いする)
どうせ2年経ったら別のに替えるだろうし端末壊すことも殆どないし、ちょうどサブ回線ほしかったし…そうでなくてもコレなら脳死で買って良さげ
契約は一旦ギガライトで行いますが、ahamoに変えるのが基本線になるでしょう。
ショップ店員が『この後ahamoに変えます?』とか聞いてくるくらいにはahamoへ転出に対するお咎めはなさげな感じ。
✅ナントカカメラで無事購入
できました。
新品は気持ちいいですよ~
ちなみに適応条件に、6ヶ月以内に端末を購入していないこと(おそらく転売対策)がありました。
僕5月にS21 Ultra購入しててギリギリ6ヶ月経ってない気がしたんですが、店員さんに確認したら『お客さん転売とかリストとか入ってないんで大丈夫っすよ』とのことで無事購入できました。
3年前まではガチ勢だったけどマークされてなかったか。
ついでに明らかに在庫処分価格になってたフィルムを購入して
店頭にはまともなケースが全然なかったんで
耐久には全幅の信頼を寄せられるいつものSpigenのクリアケースをAmazonで購入しました。世は満続じゃ。
購入したケース
✅今回の割引もといバラまき施策は
特に『今格安SIMを使ってて、ahamo等キャリアの格安プランへの乗り換え検討中』って人にはガチでぶっ刺さるものだと思います。
今格安SIM使ってて、かつiPhone8くらいの端末使ってる人は検討してみてくださいね。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
当ブログの内容は端末の文鎮化を引き起こす可能性を伴う危険なものを含み、投稿主は施行の推奨を致しません。
また、このブログコメント欄、Twitter等で問い合わせ頂いても詳細な内容を記載/返答する予定はございません。
自分で調べる。自己責任。転んでも自分で起きる。ことが出来ない方はコメント前にブラウザバックを推奨いたします。